日本場面緘黙研究会へようこそ
日本場面緘黙研究会は、場面緘黙症の当事者と家族の呼びかけに、学校や病院の先生、大学の先生などが応じて集まり、場面緘黙症という問題を調べ、支援を考え、みんなでよりよい解決の道を研究するために集まった会です。場面緘黙症とは何なのか、どうすると良いか、探求は始まったばかりです。
新着情報
第1回研究大会のお知らせ
2025年5月7日 研究大会
日本場面緘黙研究会第1回研究大会を以下のとおり開催します。奮ってのご参加、ご発表をお願いします。 日時: 2026年3月14日(土)・15日(日) 会場: 西南女学院大学 (〒803-0835 福岡県北九州市小倉北区井堀 …
オンライン緘黙研修講座2025開催のお知らせ
2025年1月1日 研修会
主催: 日本場面緘黙研究会 場面緘黙 (ばめんかんもく) について、正しい知識と援助技術を学ぶための研修講座を開催します。今年度もZoomを用いたオンラインにて開催いたします。見逃し配信もあります。多くの方のご参加をお待 …
令和5年度オンライン緘黙研修講座開催のお知らせ
2023年11月9日 研修会
主催: 日本場面緘黙研究会 場面緘黙 (ばめんかんもく) について、正しい知識と援助技術を学ぶための研修講座を開催します。今年度もZoomを用いたオンラインにて開催いたします。見逃し配信もあります。多くの方のご参加をお待 …
活動記録
- 2021年11月8日 総会報告 2021年 日本場面緘黙研究会総会報告
- 2021年11月8日 シンポジウム 日本場面緘黙研究会 オンライン企画シンポジウム
- 2016年4月1日 シンポジウム日本特殊教育学会 日本特殊教育学会 第53回大会 自主シンポジウム